ドイツでの生活をまたーりと綴ります
プロフィール
HN:
hatoko
性別:
女性
NEKO
最新記事
(05/26)
(05/04)
(04/28)
(08/18)
(07/19)
ブログ内検索
最新CM
[12/20 kyoko.I]
[12/18 hatoko]
[12/16 kyoko.I]
[08/31 hatoko]
[08/27 まゆみ]
[12/28 hatoko]
[12/24 まゆみ]
最新TB
アーカイブ
今年は日本へ帰るのは私だけになるかな、と考えていたのですが、ダンナも一緒に来てくれる、というか、いつものように行く気まんまんでした。私だけでも帰ろうかと、どう切り出そうかと悩みましたが、あっさり解決しました。ダンナ、ありがとね。
ダンナも一緒ということで、10月、11月ぐらいになるかなと、5月ぐらいからチケットをチェックし始めたんだけど、今回は、預かり荷物が23㌔×2/お一人様、というのがほとんどだった。う~ん、今年は日本に行く人少ないのかな・・・・。販売期間が短い格安がちらほら出てたりもしてたし。いつもは、問い合わせの時に、かなり大雑把な日にちを出しても、空席状態でだいたい出発と期間が絞れて、多少の日数の変更をしなければならないことがほとんどだったけど、今回は具体的な日程を先に知らせた方が、旅行会社の方でも案内しやすいという感じだったので、第一希望の日程をダメもとで言ってみたら、あっさり決まってしまった。しかも、今回は8月に問い合わせをしたのにも関わらず・・・・。やっぱり帰る人少ないんだろうなぁ。ということで、11月に里帰りすることになりました。
ヨーロッパからみて日本は極東の地。しかも、飛行機に乗る時間は長いし物価が高くてお得感があまりない。ヨーロッパから日本に向かう人たちの8割方が日本人というのを聞いたことがある。確かに、外国人はちらほら見かける程度で、パックツアーの日本人と一緒になることが多いなぁ。今年は原発事故があったから、ほとんどいないかもしれない。シュピーゲルだかフォーカスだかのオンライン版で、「日本はそんなにもう危険じゃないよ」っていうリポートを読んだ。ドイツ人記者が、ミュンヘンと福島市の放射能測定の旅に出たんだけど、その時の飛行機には、ほぼ日本人しか乗ってなかったという。福島市で放射能を測ってみたら、ミュンヘンの方が値が高く、福島市では放射能が測定されなかったという。ミュンヘンのは自然界から普通に染み出る放射能なので、危なくない。ヨーロッパは地下資源が豊富なので、自然界からの放射能があちこちにありそう。みんなが安心して日本に帰れるようになればいいな。
ここ数年、日本滞在中は、毎日釣りばかり行っている。実は釣りが大好きで、魚が釣れなくても問題はなく、湖面を見ていても飽きないという。そのせいか、ドイツに帰る頃には、かなり日焼けし、季節外れの浅黒い男になってしまった。去年は、幸い、お天気が続いたからね。今年も天気のいい日が続けばいいな。
ヨーロッパからみて日本は極東の地。しかも、飛行機に乗る時間は長いし物価が高くてお得感があまりない。ヨーロッパから日本に向かう人たちの8割方が日本人というのを聞いたことがある。確かに、外国人はちらほら見かける程度で、パックツアーの日本人と一緒になることが多いなぁ。今年は原発事故があったから、ほとんどいないかもしれない。シュピーゲルだかフォーカスだかのオンライン版で、「日本はそんなにもう危険じゃないよ」っていうリポートを読んだ。ドイツ人記者が、ミュンヘンと福島市の放射能測定の旅に出たんだけど、その時の飛行機には、ほぼ日本人しか乗ってなかったという。福島市で放射能を測ってみたら、ミュンヘンの方が値が高く、福島市では放射能が測定されなかったという。ミュンヘンのは自然界から普通に染み出る放射能なので、危なくない。ヨーロッパは地下資源が豊富なので、自然界からの放射能があちこちにありそう。みんなが安心して日本に帰れるようになればいいな。
ここ数年、日本滞在中は、毎日釣りばかり行っている。実は釣りが大好きで、魚が釣れなくても問題はなく、湖面を見ていても飽きないという。そのせいか、ドイツに帰る頃には、かなり日焼けし、季節外れの浅黒い男になってしまった。去年は、幸い、お天気が続いたからね。今年も天気のいい日が続けばいいな。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可